top of page

​身体の反応のチャンネル

 

C(姿勢・視線を変える)

 さらに、もっと単純ですが、もっと効率的に体の力を抜いていき、また怒りの反応をトーンダウンさせる方法があります。

 

 背もたれのある椅子に座りながら行ってみてください。

 

 椅子に深く腰掛けて、背もたれに腰や背中を預けてください。

 

 そして、ゆっくりと首を伸ばしながら上を眺めていきます。

 

 頭を後ろにそらせていきます。肩を後ろに引いて落としてみてください。

 

 背もたれのところに首の後ろを預けてもいいです。

 

 頸の力を抜いて、だらんと上を眺めてみましょう。

 

 そして口をぼかーんと開けて、視線は天井を右や左にゆっくりと動かしてみてください。

 

 おそらく、これをするだけで、ほとんどの人は怒りを感じることが難しくなります。

 

 ポイントの一つは、姿勢です。

 

 私たちは怒りを感じている時、体は前傾姿勢となり、いつでも敵を攻撃できる姿勢を作っています。

 

 そして、視線は敵を凝視して逃さないよう一点をじっと見ているでしょう。

 

 この視線と、姿勢は、怒りの反応と深くむずびついた本能的な姿勢だと思います。

 

 この姿勢を変えていく、視線を変えていく。それがこのやり方の最大の特徴です。

 背もたれに体を預けて、上を向いて頭を後傾させてみる。

 

 この姿勢になると、相手を攻撃することはできません。総合格闘技を見たりされたりする方は、相手にこの姿勢を取らせれば、相手が反撃しにくくなることを知っていると思います。

 

 この姿勢となると、力を込めて、攻撃することがほぼ困難となります。

 

 また、この姿勢を取ると、悩み事を想起するのも難しくなることがあります。

 

 姿勢と、感情がいかにリンクしているかが分かります。

 ただこの姿勢を取っても、怒りや、苦しみが、思うほど下がらない方もいらっしゃいます。

 

 その場合は、かなり深いレベルでトラウマがあることためと考えていますので、きちんとトラウマ焦点化心理治療を行い、こころの傷を癒していく事が不可欠となります。

怒りについて へ戻る

IMG_51.jpg
bottom of page